ユーザ用ツール

サイト用ツール


opengl:androidsdk_2012
no way to compare when less than two revisions

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。


opengl:androidsdk_2012 [2013/04/25 12:19] (現在) – 作成 oga
行 1: 行 1:
 +====== 過去の install 手順 (2012/11/10) ======
 +
 +2013/04/25 現在。install 手順が大幅に変わりました。非常に簡単です。[[androidsdk|こちら]]
 +
 +
 +
 +以下は下記の install 手順を説明したものです。2012/11/10 現在の内容となっています。
 +
 +
 +
 +====== Android SDK/NDK インストール手順 ======
 +
 +環境設定の手順。Windows および Mac OS X, Linux 。詳しくは http://developer.android.com/sdk/index.html を参照
 +
 +
 +
 +
 +
 +  * SDK には Android SDK (Java) と Android NDK (C/C+ +) があります。
 +    * 通常のアプリ開発は SDK だけで十分です。<nowiki>C/C++</nowiki> を用いる場合は NDK も併用します。
 +
 +
 +  * 以下は 2012/11/10 現在のもの。必要に応じて読み替えてください。
 +    * (Android SDK の install 手順は頻繁に変わります。install フォルダの場所や名称も頻繁に変わるので要注意。)
 +
 +
 +====== Windows の場合 ======
 +
 +
 +===== install 手順 =====
 +
 +  * Windows Vista/7/8
 +
 +
 +  - JDK install
 +    * Java を先に入れておかないと Android SDK のインストーラに怒られるので注意
 +    * [[http://www.oracle.com/technetwork/java/javase/downloads/index.html]]
 +    * Java SE 7 の JDK [DOWNLOAD] → **jdk-7u9-windows-x64.exe ** (32bit: **jdk-7u9-windows-i586.exe**)
 +    * インストーラを実行して install
 +    * :!:環境変数 JAVA_HOME に "C:\Program Files\Java\jre7" を追加しておく
 +  - Android SDK install
 +    * [[http://developer.android.com/sdk/index.html]]
 +    * [Download the SDK for Windows] ボタンを押してインストーラをダウンロード (installer_r2?.?.?-windows.exe 等)
 +    * インストーラを実行する。もし Java が見つからないと言われたら環境変数 JAVA_HOME の設定を確認する。
 +    * 途中で下記の選択がある。インストール場所が変わるので好きな方を選ぶ。
 +      * Install for anyone using this computer = **C:\Program Files (x86)\Android\android-sdk**
 +      * Install just for me = **C:\Users\<名前>\AppData\Local\Android\android-sdk**
 +    * Android SDK Manager が起動してインストールされたパッケージの確認が始まる
 +      * または自分で SDK Manager を実行しても良い。StartMenu や上記 install 場所に入っている。
 +    * 右下の [Install ? packages ...] ボタンを押す
 +      * 必要に応じて任意のパッケージを追加できる。これはいつでもできるのでここではあまり気にしなくても良い。
 +    * Choose Packages to Install ダイアログが表示される
 +    * "Google USB Driver, revision ?" を選択して Accept に変更
 +    * [Install] ボタンを押す
 +      * これでダウンロードとインストールが始まる。時間がかかる。
 +      * ADB Restart は Yes
 +    * 終わったら [Close]
 +  - Eclipse install
 +    * [[http://www.eclipse.org/downloads/]]
 +    * Eclipse Classic 4.2.1 (or newer) から選択 [Windows 64 Bit] または [Windows 32 Bit] ボタン
 +    * **eclipse-SDK-4.2.1-win32-x86_64.zip** を展開して任意のフォルダに置く (32bit: **eclipse-SDK-4.2.1-win32.zip**)
 +  - Eclipse に ADT を入れる
 +    * 展開したフォルダの eclipse.exe を実行して Eclipse を起動する
 +      * Workspace の場所は任意
 +    * Help → Install New Software
 +    * Add ボタン
 +    * Name に ADT, Location に https://dl-ssl.google.com/android/eclipse/ を入れる。
 +    * 表示が「Pending ...」となるので、「Developer Tools」が表示されるまでしばらく待つ。
 +    * "Developer Tools" と "NDK Plugins" にチェックを入れて Next, Next
 +    * accept を選択して Finish
 +    * restart しろと出るので Yes を押して Eclipse 再起動
 +    * もし Eclipse 起動時に Android SDK が見つからないと言われたら Open Preference を押して次に進む
 +       * Preferences Android の SDK Location に android-sdk のパスを登録する
 +       * 場所は上で書いたようにインストーラの選択による。just for me なら HOME の AppData 以下。C:\Users\<名前>\AppData\Local\Android\android-sdk
 +
 +以下、NDK が必要な場合のみ。
 +
 +  - Cygwin を入れる。NDK で必要 (無くてもビルドはできるようになったがデバッグに必要)
 +    * [[http://www.cygwin.com/]]
 +  - NDK を install
 +    * [[http://developer.android.com/intl/ja/sdk/ndk/index.html]]
 +      * 例 **android-ndk-r8b-windows.zip**
 +    * 任意のフォルダに展開 (r8 から mips も対応)
 +  - Eclipse を起動し Windows → Preferences → Android → NDK にパスを設定する
 +  
 +
 +===== Upgrade 手順 =====
 +
 +  * USB で端末がつないである場合は外しておきます。(重要)
 +
 +  * SDK の場合新しい SDK がリリースされても、すでに install してあるなら更新するだけで OK
 +    - Eclipse のメニュー Help → Check for Updates
 +    - Eclipse のメニュー Window → Android SDK Manager → Install ? packages ... → Install
 +  * NDK はダウンロードしてアーカイブ展開、再びファイル一式を置き換えます。
 +    * パス設定してある場合パスも置き換えます。
 +
 +
 +===== install 中に問題発生時の対処方法 =====
 +
 +  * SDK Manager.exe が起動しない場合 → 環境変数 ANDROID_SW を削除
 +
 +
 +
 +===== 実端末の接続 / adb driver =====
 +
 +PC に実機を接続してデバッグするには adb driver が必要。
 +
 +たいていは端末メーカーから提供されている。
 +
 +  * [[http://developer.android.com/sdk/oem-usb.html|OEM USB Drivers]]
 +
 +もしなければ自分で inf に追加できる。((「[[http://d.hatena.ne.jp/GreenTea2010/20100904/1283623464|Android PC のdynabook AZを使ってみるブログ: Android Debug Brige(ADB)でdynabook AZをデバッグできるようにする]]」 参考にさせていただきました。))
 +
 +
 +  - android-sdk-windows\extras\google\usb_driver 内の android_winusb.inf を編集する
 +    * 注意! : Google usb driver のパスは install 時の SDK version によって異なります。下記のどれかです。必要に応じて読み替えてください。
 +      * android-sdk\extras\google\usb_driver
 +      * android-sdk-windows\extras\google\usb_driver
 +      * android-sdk-windows\google-usb_driver
 +      * android-sdk-windows\usb_driver
 +  - 下に記載した設定行を [Google.NTx86] 及び [Google.NTamd64] セクションの最後に追加する
 +    * Windows が 32bit (x86) なら Google.NTx86 、64bit (x64) なら Google.NTamd64 の情報が参照されます。
 +  - C:\Users\<ユーザー名>\.android\adb_usb.ini がもし存在していればファイルを編集する
 +    * ベンダーコードを 16進数で記述する。ベンダーコードは VID_ の後ろの数値です。VID_0123 の場合 0x0123 を追加します。
 +  - コマンドラインでサーバーを再起動する
 +    * adb kill-server
 +    * adb start-server
 +  - デバイスの 設定→アプリケーション→開発→ USB デバッグ を on にする
 +  - USB で接続して、ドライバとして android-sdk-windows\extras\google\usb_driver を指定
 +  - adb devices でリストが取れて、かつ online になっていれば成功
 +
 +
 +==== android_winusb.inf ====
 +
 +<code>
 +; NVIDIA Tegra2 (LuvPad AD100)
 +%SingleAdbInterface%        = USB_Install, USB\VID_0955&PID_7000
 +%CompositeAdbInterface%     = USB_Install, USB\VID_0955&PID_7100&MI_01
 +;
 +; Creative ZiiO7
 +%SingleAdbInterface%        = USB_Install, USB\VID_2350&PID_0102
 +%CompositeAdbInterface%     = USB_Install, USB\VID_2350&PID_0102&MI_01
 +;
 +; Creative ZEN Touch2
 +%SingleAdbInterface%        = USB_Install, USB\VID_041E&PID_4166
 +%CompositeAdbInterface%     = USB_Install, USB\VID_041E&PID_4166&MI_01
 +;
 +; Samsung Galaxy S2 (SC-02C)
 +%SingleAdbInterface%        = USB_Install, USB\VID_04E8&PID_685E
 +%CompositeAdbInterface%     = USB_Install, USB\VID_04E8&PID_685E&MI_03
 +;
 +; SHARP IS03
 +%SingleAdbInterface%        = USB_Install, USB\VID_04DD&PID_939a
 +%CompositeAdbInterface%     = USB_Install, USB\VID_04DD&PID_939a&MI_01
 +;
 +; Acer ICONIA TAB A500
 +%SingleAdbInterface%        = USB_Install, USB\VID_0502&PID_3341
 +%CompositeAdbInterface%     = USB_Install, USB\VID_0502&PID_3341&REV_9999&MI_01
 +;
 +; HTC EVO 3D (ISW12HT)
 +%SingleAdbInterface%        = USB_Install, USB\VID_0BB4&PID_0CBA
 +%CompositeAdbInterface%     = USB_Install, USB\VID_0BB4&PID_0CBA&MI_01
 +;
 +; Life Touch NOTE (NA75W/1A)
 +%SingleAdbInterface%        = USB_Install, USB\VID_0409&PID_0301
 +%CompositeAdbInterface%     = USB_Install, USB\VID_0409&PID_0301&MI_01
 +;
 +; Novo7 Paladin
 +%SingleAdbInterface%        = USB_Install, USB\VID_18d1&PID_dddd
 +%CompositeAdbInterface%     = USB_Install, USB\VID_18d1&PID_dddd&MI_01
 +;
 +; Kindle Fire
 +%SingleAdbInterface% = USB_Install, USB\VID_1949&PID_0006&MI_01
 +%CompositeAdbInterface% = USB_Install, USB\VID_1949&PID_0006&REV_00216&MI_01
 +;
 +; SXZ-PD10
 +%SingleAdbInterface%        = USB_Install, USB\VID_18d1&PID_deed
 +%CompositeAdbInterface%     = USB_Install, USB\VID_18d1&PID_deed&MI_01
 +;
 +; Thanko ANDHDM2S
 +%SingleAdbInterface%        = USB_Install, USB\VID_18D1&PID_0002
 +%CompositeAdbInterface%     = USB_Install, USB\VID_18D1&PID_0002&MI_01
 +</code>
 +
 +ベンダーコード、プロダクトコードはデバイスマネージャーを見ればわかるので、任意のデバイスを上と同じ要領で追加できる。
 +
 +プロパティ → 詳細 → Hardware Ids
 +==== adb_usb.ini ====
 +
 +VID_ 以後の番号だけ追加する。(adb_usb.ini が存在しない場合は不要です)
 +
 +
 +<code>
 +0x0955
 +0x2350
 +0x041e
 +0x0bb4
 +0x04e8
 +0x04dd
 +0x0409
 +0x054c
 +0x1949
 +</code>
 +
 +
 +
 +===== DDMS =====
 +
 +PC に接続されているデバイスを管理するためのコマンドが ddms。
 +
 +eclipse からも起動できるが、コマンドから直接実行も可能。
 +
 +  * android-sdk-windows\tools\ddms.bat
 +
 +接続されているデバイスの情報、コンソール、ファイルシステムの操作、等が可能。
 +
 +eclipse の場合、任意の perspective にウィンドウとして個別に追加できる。
 +
 +  - menu の Window → Show View → Other...
 +  - Android の中から Devices, File Explorer, LogCat 等
 +    * Devices のウィンドウでスクリーンキャプチャが取れる
 +
 +
 +
 +
 +===== adb =====
 +
 +コマンドラインツール adb で直接ターゲットを操作することも可能。
 +これを使えば直接 android 端末にリモートログインもできる。
 +
 +よく使うコマンド
 +
 +| adb devices                           | 接続されているデバイスの情報を一覧表示。デバイス名の参照。   |
 +| adb shell                             | シェルログイン    |
 +| adb shell  コマンド                   | 端末上でコマンドを実行する。adb shell cat /proc/cpuinfo  など。  |
 +| adb push   PCのファイル  端末のパス   | ファイルを端末に転送する  |
 +| adb pull   端末のファイル PCのパス    | 端末のファイルを取り出す  |
 +| adb install  インストールするAPK      | apk ファイルを直接インストールする   |
 +| adb uninstall  パッケージ名           | パッケージを uninstall する  |
 +
 +
 +
 +===== emulator =====
 +
 +実機がなくても Android Virtual Device (AVD) を使うことができる。
 +
 +  - eclipse
 +  - Window → AVD Manager
 +  - Virtual devices → [New]
 +    * Name: 適当
 +    * Target: Android ?.?.? API Level ?? (必要に応じて選ぶ)
 +    * CPU/ABI: ARM (armeabi-v7a)
 +    * SD Card: 適当 (1GB くらい)
 +    * Skin: 画面サイズを選ぶ
 +    * Hardware: 基本的にデフォルトで良い。**GPU を使う場合は下記の項目を追加**
 +      - New... → Property: GPU emulation を選択 → OK
 +      - GPU emulation の Value を yes に変更
 +  - Create AVD
 +
 +Start を押すと起動する。
 +
 +
 +Intel System Image について
 +
 +  * SDK Manager で「Intel x86 Atom System Image」を入れると x86 用 AVD を作成できる。
 +  * 高速に実行できるが Intel の専用ツールが必要。これを入れると仮想PC 系ソフトと同時実行できないので注意。
 +    * 従来通り ARM の System Image なら低速だが問題ない。
 +
 +===== sample =====
 +
 +==== SDK Sample ====
 +
 +SDK sample のプロジェクト作成
 +
 +  - eclipse 起動
 +  - File → New → Project... → Android → Android Sample Project
 +  - Select Build Target で OS version を選択
 +  - Select Sample で好きなのを選択
 +  - Finish
 +
 +ビルド&実行方法
 +
 +  - eclipse の Java の画面で プロジェクトを選んで右ボタン
 +  - Run as → Android Application
 +
 +
 +==== NDK Sample ====
 +
 +NDK Sample のプロジェクト作成
 +
 +  - eclipse 起動
 +  - File → New → Project... → Android → Android Project form Existing Code
 +  - Root Directory に ndk の samples から任意のパスを設定
 +    * 例: ~android-ndk-r8b\samples\hello-gl2
 +  - Projects: にリストが出るのでチェックが入ってることを確認して Finish
 +  - プロジェクトの上で右ボタンを押してメニューから Android Tools → Add Native Suport...
 +
 +
 +
 +ビルド&実行方法
 +
 +  - Project → Build Project
 +  - プロジェクトを選択して右ボタンから → Run As → Android Application (Perspective に <nowiki>C/C++</nowiki> が追加される)
 +
 +  * **cygwin/bin にパスが通っていないとエラーになります。先に通しておいてください。**
 +
 +
 +デバッグ方法
 +
 +  - AndroidManifest.xml を書き換えます。
 +    * application に 「android:debuggable="treu"」を追加。
 +  - bulid し直します。
 +  - プロジェクトを選択して右ボタンから → Debug As → Android Native Application
 +  - 少々時間がかかりますが break point 等が反映されます
 +
 +
 +
 +
 +ソースコードのパースエラーが出る場合の対処方法
 +
 +   * 強引ですが
 +    - Window → Preferences → <nowiki>C/C++</nowiki> → Code Analysis のチェックを全部外す
 +    - Eclipse を起動し直す
 +
 +
 +
 +==== Console ====
 +
 +アプリケーションからの出力メッセージは LogCat に入る。
 +
 +DDMS をひらいてターゲットを選択すると見える。または Devices ウィンドウで選択する。
 +
 +
 +
 +====== Mac OS X の場合 ======
 +
 +
 +===== install 手順 =====
 +
 +  * Mac OS X v10.7/10.8
 +
 +  - Android SDK install
 +    * [[http://developer.android.com/sdk/index.html]]
 +    * [Download the SDK for Mac] ボタンを押すと SDK の zip file をダウンロードしてアーカイブの展開も行われます。
 +    * ダウンロードフォルダに android-sdk-macosx が出来ているので、任意の場所に移動します。
 +    * :!: android-sdk-macosx/platform-tools をパスに追加
 +  - Eclipse install
 +    * [[http://www.eclipse.org/downloads/]]
 +    * **eclipse-SDK-4.2-macosx-cocoa.tar.gz**  (eclipse-SDK-4.2-macosx-cocoa-x86_64.tar.gz)
 +    * Mac OS X 版をダウンロードして任意の場所に展開。/Application あたりに入れておきます。
 +  - JDK
 +    * Eclipse 初回起動時に自動でダウンロード&インストールされます
 +  - Eclipse に ADT を入れる
 +    * Eclipse 起動
 +    * Help → Install New Software
 +    * [Add...] → Name: ADT, Location: https://dl-ssl.google.com/android/eclipse/ を入力
 +    * Developer Tools と NDK Plugins にチェックを入れて Next, Next, Accept を選択して Finish
 +    * Eclipse 再起動
 +    * 再起動後に SDK が無いと言われたら SDK のパスを設定
 +  - Android SDK の設定 (必要に応じて)
 +    * Window → Android SDK Manager 起動
 +    * 必要な項目にチェックを入れて SDK をダウンロード&インストール
 +  - NDK install (必要な場合のみ)
 +    * [[http://developer.android.com/intl/ja/sdk/ndk/index.html]]
 +    * **android-ndk-r8b-darwin-x86.tar.bz2** をダウンロードして展開、任意の場所に置く
 +    * :!: android-ndk-r8b をパスに追加
 +    * Eclipse → 環境設定 → Android → NDK → NDK Location にパスの設定
 +
 +Windows よりも手順は少なくてすみます。
 +
 +
 +===== 実端末の接続 =====
 +
 +  * ◯ (2.2) HTC Desire X06HT
 +  * ◯ (2.2) Huawei IDEOS U8150-B
 +  * ◯ (2.2) MouseComputer LuvPad AD100
 +  * ◯ (2.2) Hardkernal ODROID-S
 +
 +上記端末はすべて USB ケーブルでつなぐだけで認識できました。
 +
 +  * × (2.1) Creative ZEN Touch 2
 +  * × (2.1) Creative ZiiO 7inch
 +
 +上記端末はだめでした。
 +
 +  * Eclipse の DDMS で見えないときは Eclipse を再起動
 +  * online にならないときは、端末側でいったん "USB debug" のチェックを外してつけ直す
 +
 +===== DDMS/adb =====
 +
 +使い方は Windows と全く同じです。
 +
 +===== Sample =====
 +
 +サンプルのプロジェクト作成方法、NDK のビルドも Windows 版と全く同じ手順で出来ます。
 +
 +cygwin の代わりに普通のコンソールを開きます。
 +sdk や ndk の各コマンドのフォルダにパスを通しておく必要があります。
 +
 +
 +
 +====== Linux の場合 ======
 +
 +Mac OS X の手順と全く同じです。
 +Ubuntu 10.10 x86 (32bit) 及び x64 (64bit) の両方で試しましたが全く同じように install 可能です。
 +
 +ディストリビューション依存ですが Eclipse はパッケージ化されているため、install 手順もさらに簡単になっています。
 +
 +
 +===== install 手順 =====
 +
 +  * Windows/Mac OS X の場合と同じです
 +  * Ubuntu 12.04 の場合
 +
 +
 +  - Android SDK を download します
 +    * [[http://developer.android.com/sdk/index.html]]
 +    * 他の OS と違い自分でアーカイブを選択します。Linux (i386) の tgz を選びます。
 +    * 解答したら任意の場所にコピーしておきます。
 +  - Eclipse install
 +    * Ubuntu ソフトウェアセンターで "eclipse" を検索してインストール
 +  - 64bit OS の場合下記コマンドを実行
 +    * sudo apt-get update
 +    * sudo apt-get install ia32-libs
 +  - Eclipse に ADT を入れる
 +    * Eclipse 起動
 +    * Help → Install New Software
 +    * [Add] → Name: ADT, Location: https://dl-ssl.google.com/android/eclipse/ を入力
 +    * Developer Tools と NDK Plugins にチェックを入れて Next, Next, Accept を選択して Finish
 +    * Eclipse 再起動
 +    * SDK のパスを登録
 +      * Use existing SDKs でパス設定を行う
 +  - Android SDK パッケージ選択
 +    * Window → Android SDK Manager 起動
 +    * SDK をダウンロード&インストール
 +  - path 登録
 +    * :!: android-sdk-linux/platform-tools をパスに追加
 +  - NDK install (必要な場合のみ)
 +    * [[http://developer.android.com/intl/ja/sdk/ndk/index.html]]
 +    * **android-ndk-r8b-linux-x86.tar.bz2** をダウンロードして展開、任意の場所に置く
 +    * :!: android-ndk-r8b をパスに追加
 +    * Eclipse → Window → Preferences → Android → NDK に NDK のパスを登録
 +
 +
 +
 +===== 実端末の接続 =====
 +
 +Linux の場合は比較的簡単で、特に adb driver を用意する必要がなく端末を接続できます。
 +
 +  * [[http://developer.android.com/guide/developing/device.html]]
 +
 +Ubuntu を想定しています。
 +
 +  - /etc/udev/rules.d/51-android.rules ファイルを編集します。もしなければ作成
 +    * 操作例: sudo vi /etc/udev/rules.d/51-android.rules
 +  - USB のベンダー ID (VID) を下記のように記述します。
 +    * SUBSYSTEM=="usb", SYSFS{idVendor}=="<番号>", MODE="0666"
 +  - ファイルのパーミッションを変更します
 +    * 操作例: sudo chmod a+r /etc/udev/rules.d/51-android.rules
 +  - 定義ファイルを作成してから USB で実端末をつなぐと adb や DDMS で認識している状態になります。
 +
 +定義ファイルの例
 +
 +<code>
 +##   /etc/udev/rules.d/51-android.rules
 +# Huawei
 +SUBSYSTEM=="usb", SYSFS{idVendor}=="12d1", MODE="0666"
 +# HTC
 +SUBSYSTEM=="usb", SYSFS{idVendor}=="0bb4", MODE="0666"
 +# NVIDIA
 +SUBSYSTEM=="usb", SYSFS{idVendor}=="0955", MODE="0666"
 +# Zii
 +SUBSYSTEM=="usb", SYSFS{idVendor}=="2350", MODE="0666"
 +# Zen
 +SUBSYSTEM=="usb", SYSFS{idVendor}=="041e", MODE="0666"
 +# Samsung
 +SUBSYSTEM=="usb", SYSFS{idVendor}=="04e8", MODE="0666"
 +</code>
 +
 +試した結果 ZiiO7 は接続できませんでした。
 +Mac OS X と同じように ZEN Touch 2 もつながらないかもしれません。
 +
 +
 +  * ◯ (2.2) HTC Desire X06HT
 +  * ◯ (2.2) Huawei IDEOS U8150-B
 +  * × (2.1) Creative ZiiO 7inch
 +
 +未検証
 +
 +  * (2.2) MouseComputer LuvPad AD100
 +  * (2.2) Hardkernal ODROID-S
 +  * (2.1) Creative ZEN Touch 2
 +
 +
 +====== プロジェクトを他の環境へ持っていく場合 ======
 +
 +Windows/MacOS X/Linux 共通です。
 +
 +===== プロジェクト読み込み =====
 +
 +現在のワークスペースに読み込みます。
 +
 +
 +  - Eclipse 起動
 +  - File → Import → General を開いて Existing Projects into Workspace
 +  - Browse でフォルダを選択する。".project" や ".cproject" が置いてあるフォルダを指定
 +  - OK → Finish
 +
 +
 +===== Import 後に問題が発生した場合 =====
 +
 +=== "Android requires .class compatibility set to 5.0. Please fix project properties." ===
 +
 +
 +このエラーは Android SDK の API Level とは関係ないようです。
 +
 +  - Eclipse でエラーの出ているプロジェクトを選択し、右ボタンのメニューを開く
 +  - Android Tools → Fix Project Properties
 +  - Eclipse を一旦終了して再起動する
 +  - Project → Clean
 +
 +
 +
 +=== "Project 'sandboxPlugin' is missing required source folder: 'gen'" ===
 +
 +Eclipse を一度起動しなおしすと直ります。
  
opengl/androidsdk_2012.txt · 最終更新: 2013/04/25 12:19 by oga

Donate Powered by PHP Valid HTML5 Valid CSS Driven by DokuWiki