ユーザ用ツール

サイト用ツール


3d:start

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
次のリビジョン両方とも次のリビジョン
3d:start [2010/07/03 19:36] oga3d:start [2010/12/29 13:00] – [3D 開発環境 (立体視)] oga
行 6: 行 6:
   * [[multitouch:start|マルチタッチ]]   * [[multitouch:start|マルチタッチ]]
   * [[opengl:devices|OpenGL ES 2.0]]   * [[opengl:devices|OpenGL ES 2.0]]
 +  * [[:opengl:android|Android 端末一覧 (3D 液晶搭載機種あり)]]
 +
  
  
行 30: 行 32:
   * 逆に 3D モニタで左右の効果の差を確認する場合は、片目で交互に見て確認。目が疲れた場合も片目が有効。   * 逆に 3D モニタで左右の効果の差を確認する場合は、片目で交互に見て確認。目が疲れた場合も片目が有効。
   * Interlace でラスタが逆の場合、偏光メガネを左右逆に付けるときちんと見える。   * Interlace でラスタが逆の場合、偏光メガネを左右逆に付けるときちんと見える。
 +  * PS3 の 3D 対応ゲームは HDMI 3D 入力対応のモニタでないとプレイできない。(ソフトが個別に SxS/Interlace 対応している場合は別)
  
  
行 92: 行 95:
  
 左右の目に、視差のずれた映像をそれぞれ映すだけです。ステレオの音声とよく似ています。 左右の目に、視差のずれた映像をそれぞれ映すだけです。ステレオの音声とよく似ています。
 +
 +立体視の 3D レンダリングとは 「コンピュータ内のカメラを現実空間にマッピング」 する作業に相当します。
  
 立体視の視差は視聴時の実空間で認識します。 立体視の視差は視聴時の実空間で認識します。
行 103: 行 108:
 ただしサラウンドの 3D 効果と同じように個人差があります。 ただしサラウンドの 3D 効果と同じように個人差があります。
 前後の視聴位置である程度調整が可能です。 前後の視聴位置である程度調整が可能です。
 +
 ===== PC のレンダリング ===== ===== PC のレンダリング =====
  
3d/start.txt · 最終更新: 2011/04/28 23:52 by oga

Donate Powered by PHP Valid HTML5 Valid CSS Driven by DokuWiki